Le 1er mars ….

 

Bon ... Thiruvananthapuram ... Si vous parvenez à gargouiller ça en 0,25 seconde, vous êtes doué pour apprendre l'hindi ou n'importe quel idiome du subcontinent. "Trivandrum" en anglais, c'est déjà plus manageable.

C'est le nom de cette (très) grosse ville du sud du Kerala, presque a l'extrême pointe sud de l'Inde. C'est aussi proche de la côte et des plages telles que celle de Kovalam, ou nous avions déjà passé quelques jours l'année dernière... Or, comme quand on aime un endroit, on a tendance à y retourner, eh bien nous y revoilà, pour au revoir de trois jours au soleil, à la chaleur et aux vagues. Car il parait que ce n'est pas la joie a Paris côté pétulance...C'est vrai qu'a Paris, certains se plaignent qu'on ne s'amuse même plus "by Night"... ! C'est qu'il y a sans doute trop de nuit... Enfin, moi bien sur, le monde de la nuit, ça n'a jamais été mon truc,  et je suis bien aise que ce genre de commerce se casse la gueule ; à défaut de voir à leur place les étoiles dans le ciel de Paris, c'est déjà ça ! Ah, "les paumés du petit matin", Merci Jacques Brel, de m'avoir confirmé un jour que je n'étais pas seul à les mépriser... Bref, je m'égare. Tout ça pour dire que des lundi, nos pupilles devront se réhabituer à la blaffarderie ambiante et aux regards fuyants sous capuche des niktamères dans le RER B.

Nous avons effectué notre dernière étirée de 10 heures en train avec arrivée a 5h du mat a T-puram; mais là, pas d'hésitation. On était en terra cognita ! Un petit déj de vadai dans un resto que nous connaissions, pas trop loin de la gare et puis 15 bornes de tuk-tuk jusqu'a Kovalam beach. Et là, ô miracle sympa, tout le monde nous reconnait dans les échoppes du coin ! Jusqu’au tenancier de l'hôtel ou nous étions descendu qui nous fit signe du haut de son balcon et qui donne la même chambre que nus avions l'année dernière.

Bref ... Ce sera notre dernier hôtel en Inde cette année.

Et puis, ça ne sera pas si mal quand-même de rentrer et de retrouver notre petit nid parisien bien confortable et récupérer Diablo notre vieux compagnon de vie. Ses ronrons, ses coups de tête, et ses léchouilles rêches nous manquent.

Ah oui, une bonne surprise a Kovalam, par rapport a l'année dernière : grâce a une loi appliquée depuis six mois parait-il, et qui interdit sous peine d'amende l'usage des sacs plastique dans tout le pays, eh bien, la crique est maintenant dépourvue de cette pollution infâme. Plus un sac plastique n'est rejeté sur la grève ! D'ailleurs, j'avais déjà remarqué depuis le début de notre séjour que les feuilles de papier journal remplaçaient les sacs plastique pour emballer les menus achats, et ça m'avait étonné, mais j'ai finalement demandé pourquoi et on m'a briefé là-dessus à plusieurs reprises. Donc, l'Inde a su prendre une mesure environnementale DRASTIQUE ! Et nous, keskonfait ? Ce serait trop politiquement incorrect chez nous sans doute ... trop anti-démocratique ... il faudrait demander à BHL ce qu'il en pense ... car c'est un pays libre, non, ou toute décision doit être murement consentie par la majorité des cons ? Alors, voyons ... les gens ont bien le droit de faire ce qu'ils veulent, y-compris s'empoisonner le vivarium, vous pensez !

Bref, tout cela pour encore insinuer sournoisement que la démocratie molle nous perdra tous si on ne la remplace pas vite fait par quelque chose d'un peu plus ... turgescent ! Bien sûr, l'interdiction des sacs plastique ne résout pas tous les problèmes de l'Inde, loin s'en faut. Mais c'est déjà ça de fait.

Car n'oubliez pas : "Le vingt-et-unième siècle sera drastique ou ne sera pas."

1/3

 

また海の前にいる。2日後のパリへのフライトを控えて、インドを惜しむような気持ちでコバラムビーチに来た。

 

今日の早朝、トリヴァンダルムに早朝4時過ぎに到着した。トリヴァンダルムはどうしても行きたいレストランがあった。それは私がインド一美味しいと思っているレストランで、大体、旦那がインドにまた行くと言い出したときも、『いいかも』と承諾したときに頭にあったのはあのツーキーレストランだった。しめしめ、あそこの美味しいマサラが食べられるぞ。。。と。。

 

早朝4時過ぎに到着し、そのホテル内のレストランはしまっていた。6時半に開店という。異変に気がついたのは、旦那だった。レセプショニストがここの『ピュアヴェジタリアン』レストランは6時半に開きます。。と言ったのだ。旦那は去年は魚を食べたのだ。だからレストランは外見は同じで、経営者が変わったのでは。。と言う。私は否定した。そんなことがあってたまるものか。。

 

駅で新聞を読みながら待つこと2時間半。やっと訪れたレストランは。。。メニューが違う。。メニューはぺらぺらの4ページ。そのうえメニューの内容はファーストフードっぽいインド料理。そして、安い。安すぎ。

 

前だって安かったが、その内容と比べると激安だったのだ。あそこまで繊細なマサラ料理は私は今まで食べたことがないし、今回の旅行でもあそこ以上のマサラにはお目にかからなかった。シェフはマサラを丹念に作っていた。香辛料の混ぜ方がなんともいえない、厳選された味だった。材料も気が抜いてなかった。魚や海老は新鮮そのものだった。私は、パリで1年間マサラ料理ばかり研究したのは、あのレストランに出会ったから、あそこまでうまいマサラを作りたかったからに他ならない。あそこの料理は私にとっての師であった。

 

オカシイ。マネージャーらしきニコニコ笑っている人に質問攻め。

 

ガガガッガガガガッガガガガーン

 

たった、たった一ヶ月前に店のオーナーシップは変わった。彼はそのレストランがどうなったか全然知らないという。

 

レストランは私を待ってくれなかった。。。がっくり。最高に美味しい魚のマサラや海老のマサラやちょうどいいパサハサ感で作られたココナッツライスは、私を待ってくれなかった。悲しくなって、涙さえ浮かべる私を高らかに旦那は笑う。私は泣き崩れてドーサを食べた。チャンマイにあるドーサの様にパリッとして美味しかった。。が、私はあのレストランの丹念なマサラが食べたかった。

 

私達はトクトクでコバラムビーチに向かった。トクトクの制度はプリペイドになってボッタクリがなくなった。

 

着いたらいつものビーチがあった。いつものような波があった。同じ部屋、、ビーチがテラスから見える部屋をとった。

 

はにかんだような若い青年がマネージャーでその初々しい笑い顔も変わっていなかったし、また来たことをとても喜んでくれた。こちらも同じ顔に会えるのは最高にうれしかった。

 

部屋は同じだった。テレビがフラットスクリーンになっていた。冷蔵庫が部屋についていた。ソーラーでお湯を沸かしていると言うのも変わった点だ。

 

旦那は何よりも先に海に向かった。そして泳いできた。どうも、去年プラスティックバックが体にまとわりつくのがないという。。そういえば、インドでは、プラスティックバックが禁止になったらしい。

 

そしてソーラーシステムを売る店をよく見かけるようになった。エコで地球に優しいいい方向に向かっているのかもしれない。。インドよ。どうか正しい道を歩んでくれ。

 

新聞では、安部の馬鹿チンが、止めてた原発動かすってことにしたって木曜日発表したと書いてあった。前の首相のときには止めるっていってたのにと言うことも対比として書かれていた。経済のためだと。。馬鹿としかいえない。

 

インドよ。

 

日本よ。

 

海よ。

 

あのレストランの丹念なマサラよ。

 

ps、去年ある店に素敵な白の刺繍の洋服が売れたと思ったら、ピンクと緑の優しげな、そしてなんとも美しい刺繍の洋服がウインドウに飾られた。私はあの時一発でその洋服==カシミールのインド式チューニック==の色やその美しさに恋をしたのだ。けれどもあの時は去った。きっと凄く高くて手が届かないと思った。ところが、一年後に戻ってみると、同じデザインのものがまるで去ったときの瞬間のようにかかげられていた。実は、あの日から売れなくてそのままあるという。色あせても居ない。。まるで新品のごとく、私を待っていた。買うしかない。ところが、ユーロにしたら、こんな手仕事申し訳ないという値段だった。

 

私を待っていたに違いないと売り手も言っていた。

 

私が恋したカシミールのインド式チューニックは私を待っていた。