3/2

 

アジェンタにいった。朝、新しいドライバーが連れてこられて、今日のツアーがなんだかアリではないことにがっかりした。アリに慣れたから楽だと思って、安いバスツアーをキャンセルしたのに拍子が抜けた。まあ、いいか。もともと集団行動は苦手な私達夫婦であるから。海外でツアーに参加するとかやらす失敗を犯す夫婦であるから。大体時間を守ろうとするとストレスかかりすぎて何見たのかわからなくなってしまうし、リラックスすれば、島の反対側が集合場所だと間違えて夜中電器の無い島をさまよい続けたこともある。月は確かに綺麗だったが。ドライバーに車で連れて行ってもらえば、彼らは私たちに合わせて何時間でもまってくれるのだった。

 

そのドライバーは若かった。そして英語を話せなかった。ナイスな感じだった。でも問題は彼はひどい風邪をひいていた。うつされたらどうしよう。ここでうつされたらインド旅行はもう終わりだ。ベットの天井を見つめる毎日になってしまう。まずい。。うつりませんように。。と呪文を唱えて眠りに落ちた。その眠ってるとこを旦那に写真を撮られたがかなり苦悶の顔をしている。

 

起こされると、そこはアジェンタではなく大きな木の下に簡素なテーブルが並んでいるレストランだった。彼は朝食朝食と繰り返す。なるほど。でもきっとこういう場合魂胆があるんだろうなあと観察する。なあるほど、ここに客を連れてくると、ドライバーには無料でダルとご飯の朝食がキッチン裏でサービスされるのだ。まあ、いいじゃないか。と思いながらほかの観光客と談笑を始めながら、旦那と私は大きな木の下でいっぱい朝食を食べた。その寄ってきたインド人で、とても日本語がうまい人がいた。日本には何回もいった日本愛好家で、アジェンタでお店をやってると言う。えっ、駄目です、私何も買いませんからね。と唐突に反応してしまった。彼は笑う。ふと、ドライバーが横にいたので、一緒に座ればと勧めて、聞いてみた。頭いたいの? 頭をさす私。ヒンドゥー語に訳してくれる日本語愛好家。やっぱり頭痛いという。風邪薬は今ホテルにあるけど、頭痛薬なら持ってるから、これ飲むと差し出す。疑いもせずに受け取る彼。そこまで頭いたいんだわ。そうしたら日本語愛好家は、眠たくなるからあとで呑んだほうがいいよとヒンドゥー語で言う。それがすぐに判ってしまった私は日本語で、大丈夫今飲みなさい。それは眠たくならないようにできているから。何が起こってるかわからない旦那。ほかの観光客はすべてさって私たちだけが木の下に座っていた。

 

アジェンタはそこから10キロのところにあった。エローラよりも感動すると思ったが、どうも商業主義が勝ちすぎて、面白くなかった。入ったらまずお店がずらりと並びそこを通らないとバス乗り場にいけない。まず入るときにアメニティチャージなるものがとられたうえ、バス代もとられ、そのうえ入場料を払うのだ。

 

まず最初の失敗は、日曜日に訪れたれたことだった。インド人観光客でいっぱいだった。子供連れ、団体、にぎやかなのはいいが、壁画には合わないディズニーランドの騒がしさだった。騒がしいインド人は好きだが、ここにはやはり静けさが合うのだ。特に込んでいて、並んだか並ばないのかわからない混乱した状況で洞窟に入るのはなんだか楽しみが半減してしまうのだ。

 

1キロあまり、3角の山を囲むように洞窟は掘られている。洞窟は、素直に掘られた洞窟で、エローラのようにそれぞれが独創性だ有り何階もあったり内部構造が入り組んでいたり立体的な洞窟があるのではなく、基本的には四角い穴のシンプルな洞窟である。その中には請った彫刻が施されていたり、細密な程度が高い壁画があったりするが、作ったものの意図は、それではないような気がする。何よりも素晴らしいのは洞窟内から見える渓谷と3角の山の景色なのであった。いわゆるそれは日本建築と非常にコンセプトが似ていた。内側は四角に仕切られシンプルを極め、襖から見える風景をめでる。まったく同じなのだ。その文化に慣れている日本人の私は,アジェンタを見て,親しみは覚えるが、大きな感動に打ち震えるわけではなかった。そしてここにいる僧たちの生活はなんだか容易に想像できた。私にとっては圧倒的にエローラのほうが良かった。

 

一番参ったのは、どの洞窟も靴を脱がなければいけなかったことだ。木の上をはだしで歩くのは平気だ。でもこちらは石で、平らではない。その上暗いので足元が見えない。シンプルな洞窟なのに足が痛くて拷問だった。出てきた時にツッカケをはくときにいかにその靴に感謝したか。。その拷問に耐えるだけで精一杯だった。インド人は足の皮が厚くできているのか、みんなへっちゃらでひょいひょいと歩いている。私はゴルゴダに上るキリストのごとく、痛みに耐えながらの洞窟鑑賞だった。厚い靴下が必要だった。

 

こんな不満を言いながらも、鑑賞には、5時間ぐらいかかった。昼食はアジェンタに入っている公共のレストランにした。高かったが、意外に美味しかった。早く追い出したがるオーナーが気になったが。駐車場に返るとドライバーは頭痛が治ったと喜んでいた。昼食もあのレストランに行きたがったが、もう既にとってしまったのでかわいそうだった。でも私たちはつかれきって水を飲みたかったし食べたかったのよ、ごめんねと言葉が通じないんで心で手を合わせた。

 

朝に凱旋門に連れて行ってほしいといったので帰りは張り切って、5つの凱旋門を回ってくれた。この町には凱旋門が52個もあるという。モスリムかと聞くと誇らしげにまた嬉しそうに、そうだと答える。テルに着いたら今度はほんとの風邪薬を部屋から取ってきてあげた。

 

なんだか息子を心配する母親の気持ちになっていた。

Tout d'abord, ca valait le coup la visite des temples-grottes de Ajanta hier( Ce journal a été écrit 4/2/2013), et ça valait l'aller retour de 200 bornes et quelque sur les routes indiennes (la route 'indienne' n'est pas tout à fait la route normale ...) Enfin, le site est magnifique et fait aussi partie des cases à cocher 'fait’ une fois dans la vie. Le seul petit problème, c'est que hier c'était dimanche, et que le dimanche, c'est la cohue sur ce genre de site touristique. Les touristes étrangers, bien sur, mais aussi et surtout les touristes du cru qui se baladent le dimanche en grande famille ou grand groupe. Mais c'est vrai que les étrangers ont la priorité partout où il y a la queue vu qu'on paye à peu près cinq fois plus cher que les indiens... eh oui, comme toujours en Inde sur les grands sites touristiques, il y a le prix 'indien' et le prix "étrangers" et il y a en général un zéro de plus pour les derniers ... Bon, ceci dit, ils sont sympas les indiens en visite. La fraternité du touriste. Et puis ils n'arrêtent pas de nous demander de se faire prendre en photo avec nous ! Nous devons avoir nos photos un peu partout en Inde maintenant. Il faut signaler que ces touristes indiens font partie de la nouvelle classe moyenne assez riche pour se payer des voyages, même en Inde. (Il y a encore une grosse majorité d'indiens qui ne sont encore jamais sortis de leur village ou leur quartier.) Il s'agit de personnes instruites dans le sens scolaire, qui parlent non seulement un anglais parfait mais qui en plus le parlent entre eux pour se distinguer sans doute un peu du reste de la populace ! (pour les autres, les moins "instruites"  c'est parfois duraille en anglais qui ne ressemble plus dans leur gosier qu'a un gargouillis peu compréhensible. Même que Reiko est meilleure que moi a saisir quelques syllabes d'importance. Ce doit être sa tournure d'esprit asiate. On rencontre aussi pas mal d'indiens  qui parlent bien le japonais. Ce sont ceux qui ont vécu la grande vague japonaise en Inde des années 80-90.  Et le français ? Ah ah ! A part a Pondichéry, et encore .... A part "bonjour" et "comment ca va?', je n'ai jamais rien entendu d'autre. Même "Come visit my shop", ils ne savent pas le dire en français ! Enfin, pour en revenir a ces indiens "middle class, » il faut les voir, les femmes en saris de fantaisie, les hommes en chemise blanche et falzar à pli, chaussures bien cirées, et les gosses tirés a quatre épingles .... On fait pouilleux à côté, les visiteurs étrangers, avec nos tenues de baba cools. D'ailleurs, je n'ai jamais trop compris comment les indiens, même les plus pauvres, arrivent a rester impeccables sur eux, les moustaches bien lissées et pas un tif gominé qui dépasse, dans les rues de leurs villes poussiéreuses, sur leurs trottoirs jonches de tas de gravats ou d'ordure, ou de flaques de gadoue ... ou pissent les vaches et les chiens efflanques. 

Autre chose qui me sidère un peu, en plus de commencer à m'habituer a voir des grappes ou des couples de jeunes gars se tenir par la main ou par le cou (comme je l'ai déjà explique lors d'autres voyages, c'est faute de pouvoir le faire avec des filles..) c'est que des hommes viennent vers moi et me déclarent tout de go "you look wonderful, sir" ou "I love your hair, it looks great" ! Imaginez cela à Paris ? Bon, d'accord, je sais que j'ai l'air cool pour mon âge, mais que des mecs de 25 a 60 ans viennent vers moi pour me le dire, ça me ... gène un peu ! En fait, je reçois plus de compliments que Reiko qui attire aussi les regards dans la foule indienne, mais aucun mec ne se risquerait de le lui dire ! En Inde, hélas, comme dans beaucoup de cultures machistes, la femme, on ne la complimente pas. On n'y touche pas ou alors on l'épouse. (0u on la viole à la rigueur ...) Je pense qu'il s'agit là d'une attitude de compensation avant tout. Non, non, ils ne sont pas spécialement pédés ... simplement en manque de contact féminin depuis l'adolescence. D'ailleurs, ce sont toujours des groupes soit de filles soit de garçons qu'on rencontre; presque jamais de groupes mixtes, a part de jeunes enfants.