Le 7février 2012 Pondichéry :

Pondichéry, Mahé, Yanaon, Chandernagor, Karikal ... je me souviens encore de la liste des comptoirs de l'Inde apprise par cœur à l'école communale, du temps où on apprenait encore la géographie par un instit en blouse grise.... Bon, nous sommes à Pondy ce soir. Un assez court voyage en bus local, deux heures depuis Mamallapuram. Nous sommes logés chez un français marié à une indienne dans le quartier français de Pondy. Ca ressemble vachement au quartier français de la Nouvelle Orléans ... Style colonial français ... lycée français avec de petits enfants blonds conduits par des nounous indiennes à la sortie des écoles ... Alliance française ... cafés français, enfin style mélange indien-français quoi, au bord de la promenade le long de l'océan. Mais c'est toujours l'Inde quand-même, on ne peut pas s'y tromper : la chaleur et la lumière, bien sûr, mais aussi la poussière (pendant la mousson ce doit être les torrents de boue dans les rues et sur les hauts trottoirs défoncés et ravines par la pluie) et les tas d'ordures jamais vraiment ramassés, et les détritus divers partout, jamais vraiment empilés en tas bien net comme chez nous. Même les pelouses les plus "françaises" du quartier le plus select de Pondy n'échappent pas aux déchets épars. ... Les tropiques ne sont jamais très propres d'ailleurs, que ce soit en Amérique, en Afrique ou en Asie. Ca grouille trop de vie. Ce devait être comme cela dans l'Europe et la France du Moyen-âge ... Mais c'est à souhaiter que ces pays tropicaux pas très propres de ce siècle ne deviennent pas trop "clean", comme nous, à leur tour, car alors cela voudra dire que la biosphère aura été complètement domptée et domestiques, abusée et achevée.

Mais non au fait ... le grand briquage général planétaire n'arrivera jamais. Pas avec bientôt 9 milliards de crève-la-faim et la-soif. Ce seront plutôt nos latitudes 'propres' et aseptisées qui feront le chemin à l’envers. ... dans 20 ... 30 ans peut-être ?

Les indiens sont en général si gentils gentils et sympa... Ca dépend quand même des ethnies et des cultures, ce truc-la, d'être sympa, non ? !!! Ya pas a dire. Il a raison l'autre qui vient de dire que toutes les cultures ne se valaient pas et qui pour cela est mis au banc de la bien-pensance politique et médiatique en France ... C’était qui déjà ? Bref, que de visages souriants et d'yeux brillants de ... oui de gentillesse... en Inde. Je ne peux m'empêcher de prendre des tas de photos de ces visages.

.... Par contre, que les mecs se tiennent par la taille et le cou dans la rue, et que les garçons restent entre eux et les filles entre elles, ... rarement de groupes mixtes, quoi ... bon... Je préfère avoir été jeune hétéro en France. Ah et puis, il faut quelques jours pour s'habituer qu'ils vous disent oui quand ils hochent la tète de droite à gauche ... Durant les premiers séjours, il y a bien eu quelques malentendus.

Allez, A+

 

ポンチィシェリ インド6日目 

カフェで満月と海を見ている。2時間南下したポンチィシェリという元フランスのコロニーのベンガル湾の満月である。 

いつも場所を移動する朝は憂鬱と別れのメランコリーとが支配する。ム-ンレイカーで始めて朝食を食べる。シルバームーンカフェのお兄ちゃんがさわやかに迎え入れようとしたのを振り切ってム-ンレイカーのお兄ちゃんに会いに行った。なんとなくそんな気分だった。食事を済ませてじゃあまたねといわれたので、今日発つのと告げると目の色が寂しそうになる。それでもまたね、ともういちど言う。ジョーにバイバイと、バス乗り場を聞く。彼もまたねという。ジョーのお父さんもまたねという。トクトクのお兄さんもまたねという。そんな明るい別れに彩られて、太陽ぎらぎらの鉄板焼きのような場所でひたすらバスを待った。 

バスが来る。人々は入り口に群がる。そんな中を外人四人をタクシーに乗せようと客引きが狙う。混乱の中で私が騙されそうな3人を先導して、無事、バスで南を目指す。バスは宮崎県のおんぼろ風バスなのに、これはインドではデラックスバス。あとでおじさんに聞くと私たちより10ルーピー安く払っていた。そのおじさんは、政府の銀行に勤めていた高官なので、今は職を退いて悠々と暮らしている。そんなおじさんより10ルーピーも外人というだけで取られるのかなあ。。まあいいじゃないの。。私以外の3人の外人たちは言う。 

外人四人とはカナダ人カップルと私たちカップル。いつもだと誰か頼りがいある人がいるものだが、全員、なんだか私を頼ってる感じ。ということで私がホテルに連れて行った。探し方はただ単に、ガイドを読めばできる。その後はトクトクのお兄ちゃんを探すときに、適当にぼられないようにする。それだけなんだが。めんどくさい。旦那にはできないらしい。ガイドは私もあまり得意じゃないんだけど旦那と一緒だと私がガイド。旦那は私より風に吹かれて風のトラさんなのだ。計画というものがなく外に飛び出す。 それに何故か彼らの壊れた英語がわからない。だから私はガイド兼通訳になっている。

連れて行ったホテルにカナダ人夫婦は決めた。ナイスな部屋。800ルーピー。私達はもう少しセンターに近いところを探す。トクトクのお兄さんに相談して、フランス語が流暢なインド人の奥さんを持つフランス人がやっている安宿に決め、シャワーを浴びる。この土地では、トクトクのお兄さんは結構親切で腹黒い人にまだあってない。 

ポンチィシェリのフレンチクオターの印象 
インドのくささと汚さと、フランス人のつーんとした態度が混ざって最悪。街はなんだかだだっ広く、判りにくい。印象悪いが、明日になったらまた変わるかもしれない。 
宿は、高いのが目白押し。フランスの残した建物がホテルになって、日本並みのビジネスホテルのホテル代。3500ルピー=6000円ぐらい。インドでは腰が抜ける高さである。 

====インドではできないこと その 
熱い水が出る===凄いホットシャワーだ。 
そんなのは、インド全土でも極めて珍しい。それも安宿でである。高いお金を払ってるわけではない。==ただしこのレベルでこのロケーションでと考えるとどうもここはホテル代が比較的高い都市だなと思う。2人で700ルピー。 


====インドではできないこと その 
すごい。。カフェを飲めて、インターネットが繋がるふつうで、しかもお洒落なカフェがある。 
その上、カフェフラッペがあり氷も食べられる。 
その上、冷房が心地よく効いている。 
凄いじゃない。インドで絶対お目にかかれない。 

====インドではできないこと その 
ホテルがレストラン兼カフェ兼バーのインターネット屋をやってる。 
インターネットの値段も30ルピーと安い。なのに、このホテルは凄く高いヘリテイジ・ホテル。 
ホテルがレストラン兼カフェのインターネット屋なんて世界でも珍しいかもしれない。パリでもないな。日本でも見たことはない。 

きょうは満月だから珍しいことがあるのか、この土地がフランスのコロニーだったから珍しいことがあるのか、答えは明日わかるかもしれない